マンションの雨漏り原因や修理費用は?対処法まで詳しく解説!

「マンションで雨漏りが発生した!どう対処すればいい?」

そのようにお困りのマンションの管理会社担当者・管理組合・オーナーの方は多いと思います。実際に雨漏りが発生すると、その対処法や修理費用が気になるものですよね。

マンションの雨漏りは、すぐに修理依頼するのが重要です。そのまま放置すると、さまざまな悪影響があります。

・カビが発生して家具家電や人体に被害が出る
・マンション内部の建材が腐食する
・壁紙にシミができる
・漏電の原因になる
など

これらの修理費用が発生すれば、さらに膨大となる可能性があります。

ここでは、マンションの雨漏原因や発生しやすい箇所、実際に雨漏りした際の対処法や修理費用まで詳しく解説します。
マンションの雨漏りでお困りのオーナーや管理組合の方は、ぜひ参考にしてください。


マンションの雨漏りの原因とは?

なぜ、マンションで雨漏りが発生するのでしょうか?その原因として、主に「建物の老朽化」が挙げられます。

マンションの外壁・屋根・窓のサッシ・配管などは、築年数が経つごとに劣化します。おおよそ10年を過ぎた頃から、建材やコーティング剤に、剥がれ・ひび割れ・カビ・破損などが発生し、そこから雨漏りがしやすくなります。

とくに屋上は、一番雨漏りしやすい箇所です。雨風や紫外線の影響を受けやすく、さらに平らな構造となっているために、水たまりが出来やすいためです。定期的なメンテナンスをしないと、経年劣化による屋上からの雨漏りの可能性が高まります。

なお、劣化によるひび割れや歪みによって、すぐに雨漏りするものではありません。長い時間をかけてそこから雨水がじわじわと侵入し、やがて雨漏りします。つまり、雨漏りしていることに気づいた時点で、修復が難しくなっているケースや、原因の究明が難しいケースが多いのです。

マンションの雨漏りをしやすい5つの箇所を確認!

マンションの雨漏りが発生しやすい箇所は、主に「屋上」「外壁」「配管」「雨樋」「窓のサッシ」の5つが挙げられます。
それぞれについて、以下で詳しく解説します。

屋上の雨漏りについて

屋上は、たとえコンクリートに覆われていても雨漏りします。その原因として挙げられるのが、「コンクリートのひび割れ」「防水コーキングや防水シートの劣化」などです。

コンクリートは、紫外線や気温の変化の影響を受けて内部の水分が蒸発し、やがてヒビが入ります。するとそこから雨水が侵入し、内部で雨漏りを発生させるのです。

また、屋上には防水加工として、塗膜防水や防水コート加工などが施されています。これらも紫外線や雨風の影響で劣化するため、次第にひび割れや剥がれなどが発生します。そこから、雨水が染み出して雨漏りへと繋がるのです。


外壁の雨漏りについて

外壁も、屋上と同じく、紫外線や気温の変化による経年劣化によって雨漏りが発生しやすい箇所です。外壁が経年劣化すると、ひび割れ・反り・変形が生じます。すると、防水シートや外壁材に施された防水加工の機能が低下し、雨水が内部へと侵入するのです。

室内の壁紙やクロスに染みやカビが発生した場合も、要注意です。壁と壁の間にある防湿シートが、破損している可能性があります。放置するとカビがさらに広がり、修理がさらに難航してしまいます。カビや染みを発見したら、早急に対処したいところです。

配管の雨漏りについて

マンション最上階以外で天井から雨漏りした場合、配管劣化による水漏れの可能性が高いです。

賃貸マンションの場合、天井の壁の中に配管が通っています。この配管が劣化すると、ひび割れや破損によって隙間が生じ、そこから水漏れして雨漏りとなるのです。

ほかにも、外壁に加工された配管周りから雨水が侵入して、雨漏りとなるケースもあります。たとえば、エアコンの配管と壁の隙間を埋めているシーリング加工が劣化して雨漏りするケースなどです。

雨樋の雨漏りについて

屋上やベランダにある雨樋にゴミや土が溜まることで、水漏れするケースも多いです。

雨樋は、屋根から落ちてきた雨水を受け止め、地面まで上手く排水してくれる機能があります。この雨樋が、経年劣化によって上手く排水できなくなると、外壁に雨水が溜まりやすくなります。そこに、ひび割れやズレなどが生じていると、そこから雨水が侵入して雨漏りとなるのです。

窓のサッシの雨漏りについて

原因として多いのが、サッシまわりに施されたコーキング材の劣化です。このコーキングが経年劣化することで、窓と外壁の間に隙間が生じ、そこから雨水が侵入してきます。

マンションで雨漏りが起きた場合の3つの対処法

マンションで雨漏りが発生した場合、管理会社の担当者やオーナーはどのように行動すればいいのでしょうか。

ここでは、主な対処法として「管理者へ連絡する」「応急処置を施す」「保険の確認」の3つの方法を、順を追ってご紹介します。

雨漏り箇所を確認して管理者へ連絡する

雨漏りが発生している箇所を確認して、管理者へと連絡します。雨漏りしている箇所、現在どのような状態か、周囲への被害の状況などを、冷静にきちんと伝えましょう。

そのとき、詳しい状況を知らせるためにも、雨漏り箇所を写真や動画で撮影しておきましょう。原因や劣化箇所の早期発見に繋がりますし、保険申請の際にも役立ちます。
記録する際には、以下のことも一緒にメモしておきましょう。

・日時
・状況
・その時の天候
など

応急処置を施す

雨漏りをそのまま放置すれば、更に被害が拡大する恐れがあります。被害を最小限にするために、管理会社の指示に従って、雨漏り箇所の応急処置を施してください。

天井が雨漏りしていたら、その下にある床に水が溜まらないようにしましょう。長時間床に雨水が溜まった状態で放置すれば、床材が劣化してしまいます。

応急処置として、雨漏り箇所の床に、大きなバケツやビニールシートを敷きましょう。ビニールシートがなければ、新聞紙でもバスタオルでも構いません。バケツの下に敷けば、水はね防止や、万一バケツから雨水が漏れ出した際の応急処置にもなります。

そして、雨漏り近くに家具があれば移動させておき、家電のコンセントは抜いておきましょう。この時、濡れた手でコンセントを触らないようにしてください。

なお、雨漏り箇所を勝手に修理してはいけません。自己判断による修理で、さらに雨漏り被害が拡大する可能性もあります。さらに、保険が適用外となる可能性もありますので、修理は必ず専門業者に任せるようにしてください。

火災保険やマンション総合保険などの確認

火災保険やマンション総合保険など、加入している保険の契約内容を確認してください。

加入している保険の内容によって異なりますが、主に以下の雨漏りであれば、保険を利用できるケースが多いです。

・台風や竜巻などの自然災害による雨漏り
・マンションの共有スペースで発生した雨漏り
・排水管の詰まりによる雨水漏れ

ただし、保険の対象外となることもあります。以下のようなケースは、注意が必要です。

・経年劣化が原因による雨漏り
・人為的過失によるもの

とくに注意したいのが、マンションの経年劣化が原因による雨漏りです。この場合、マンションの管理会社やオーナーの責任となるため、保険が適用されません。注意しましょう。
また、マンションの居住者が原因によって発生した雨漏りは、居住者の個人賠償責任保険の対象となります。たとえば、開けっ放しにした窓から入った雨水が床に溜まって下の階へと雨漏りしたケースや、排水口が人為的に塞がれたことによって水漏れしたケースなどです。

マンション雨漏りの修理費用について


雨漏り修理の金額に関しては、マンションの規模や雨漏りの原因によって大きく異なります。そのため具体的な費用については、専門業者に無料で現地調査をしてもらい、その見積もり金額を確認しましょう。

雨漏りの修理費用については、分譲マンションであれば積立金、賃貸マンションであれば貸主や管理会社が支払うのが基本的です。保険が適用されるケースであれば、保険金を使用します。
なお、専有部分に関してはその住人の自己負担が基本です。

横浜市の大規模雨漏り修理ならe-Line Plus株式会社にお任せを!

以上、マンションの雨漏り原因や発生しやすい箇所、対処法や修理費用などについて解説しました。

マンションの雨漏りは、屋上だけではなく、壁・窓・配管などからも発生します。その原因は主に、経年劣化によるものが多いです。ひび割れやズレによる隙間が生じれば、そこから雨水が内部に侵入し、雨漏りへと繋がります。

もしも経年劣化が原因による雨漏りの場合、火災保険が適用されませんので、注意したいところです。

もしも、横浜市のマンション雨漏りでお困りでしたら、e-Line Plus株式会社へとお問い合わせください。
マンションやビルの大規模修繕工事やメンテナンスが得意で、実績も豊富です。見積もりのみでも積極的に対応させていただきます。工事内容の提案も、ぜひおまかせください!

お問い合わせ  各種募集